2014/6/1 |
|
授業参観を午前に行いました。
子どもたちは、おうちの人に来てもらいとても張り切っていました。 |
|
低学年は、うれしい反面とても緊張したようです。 |
|
授業参観のあとは、親子競技です。
子どもたちが、お家の人の案内を手際よくしてくれました。 |
|
PTA会長さんのお話です。
PTA体育部の担当で進めてもらいました。 |
|
縦割り班でドッチボールをしました。
勝ったチームの喜びは、大きな歓声とともに全身で表現されていました。
|
|
午後は、地震の時の避難訓練をしました。
ライフジャケットを使用して素早く運動場に集合しました。 |
|
その後、保護者への引き渡し訓練をしました。
的確な担任の把握やチェック項目の確認をしながら、一人ひとり引き渡しをしました。 |
|
引き渡しの状況が、ひと目でわかる掲示をしました。
後から来られる保護者への対応の訓練です。 |
|
今年は、校内の消化栓の点検と放水を行い、火事が発生したときの対応に備えました。
一度も使用したことがなかったので、初めの水は色が付いていました。 |
|
消防署の指導があって、はじめての放水でしたが上手くすることができました。 |
|
松阪市消防団松阪方面団の山川団長に避難訓練の講評をしてもらいました。 |
|
その後、元東京消防庁消防特別救助隊長、磯野廣さんにお話をしていただきました。 |
|
磯野さんは、東京消防庁の消防戦術スペシャリストに認定されて漫画「東京レスキュー」のモデルにもなった方です。 |
|
ロープに結び目をつくる、早業を見せてもらい、
「避難の時の基本」「日常の地域での活動の大切さ」「災害時の避難行動のポイント」「考える力とアイデアと工夫で生き残る術を身につける」ことなど教えてもらいました。 |