12月

12/18~19

菜花を縦割り班でまきました

12/19

学校生活の様子

12/10

誕生日のお祝いをしました

12/10

100回目の友だち集会をしました

12/ 6

小学校作文コンクールで学校賞をもらいました

12/ 6

第一隣保館でもちつき体験をしました

12/ 2

鎌田中学校のみなさんと合同の「あいさつ運動」をしました

12/ 2

朝の全校マラソンが始まりました。

 


過去のお知らせ

◎ 菜花を縦割り班でまきました
2014/12/18~19
 菜花の種まきとしては、随分遅くなってしましました。ロング休憩(きゅうけい)を使って縦割り班で種をまきました。


 18日と19日にわかれ大きく2グループでそれぞれ班の場所にまきました。
 プールの南がわは、温かく土がよく肥えているので、ひまわりや菜花がよく育ちます。


 こぼれた種からは、もう花がさいています。今回まいたのが、上手く育つことを願っています。


 栽培委員会の上級生がよく司会やリードをしてくれました。各班の上級生もよく指示ができていました。 
 これらのことを通じて、植物の成長に関心と興味を持ってほしいと思っています。

◎ 学校生活の様子
2014/12/19
 17日(水)
 体育委員会の企画で、フリータイム(20分休み)に全校遊びのドッジボールをしました。


 朝から雪花もちらつく大変寒い日でしたが、ドッジボールが始まると、元気に動く姿が見られました。



 18日(木)
 今年最後のお話キャラバンさんによる絵本の読み聞かせがありました。

 今日読んでいただいた、「いのちをいただく」「おめんです2」
 「メリークリスマスおおかみさん」の3冊です。
 毎回、子どもたちの心を豊かにしてもらっています。


 お話キャラバンさんへ感謝の気持ちをこめて、お礼の手紙を書きました。


 18日(木)
 昨年度に咲いた菜花から取った菜種を第一っ子班別にまきました。


 とても強い風の中、プールの南側にまきました。春にはきれいな黄色い花が咲くことでしょう。

 16日(火)〜18日(木)は、お忙しいところ個別懇談にお越しいただき、ありがとうございました。
 おかげさまで、22日(月)で、本年の授業は終了します。2015年もよろしくお願い申し上げます。

◎ 誕生日のお祝いをしました
2014/12/10
 毎月、保健委員会の人が、その月のお誕生日の人を称(たた)えてくれます。
 一斉下校の全校が集まったときです。


 前にでてきてもらい、全校でお誕生日の歌を歌い、この世に生を受けた日の大切さを意識します。


 保健室の前には、お誕生日のカードも貼(は)ってもらって、一月(ひとつき)紹介もしてもらっています。
 先生も同じ月だと、この場は一層盛り上がります。

◎ 100回目の友だち集会をしました
2014/12/10
 友だち集会が、100回目になりました。
 9年前に、「全校の子どもが友だちになろう」と始めてから100回の集会です。


 今回は、「みんなで第100回を楽しもう」というスローガンでした。


 環境委員会は、日頃集めているペットボトルのキャップで100回目を祝って看板(キャップアート)を作ってくれました。
 キャップを固定するのに苦労したそうです。


 「あわてんぼうのサンタクロース」を全校で歌いました。


 ステージの上にも、児童会のメンバーや曲の切れ間に指定された児童もあがって会場を盛り上げます。


 第99回友だち集会で作った「あいさつカルタ」を使って、遊びました。


 最後は、全校がつながる「ジェンカ」の音楽に合わせてジャンケンをしました。
 大きく一つになるジェンカになりました。

◎ 小学校作文コンクールで学校賞をもらいました
2014/12/6
 今回、中部日本放送の第55回作文コンクールの学校賞をもらいました。
 名古屋新栄にあるCBC本社で表彰式がありました。


 文部科学大臣奨励賞を始め、すばらしい作品が入選しました。CBCラジオで毎週日曜お昼12時05分から放送の番組「チビっ子作文教室」で朗読されるそうです。


 直接は5年生の子どもたちがたくさん応募したのですが、本校は日頃から作文や日記、授業などで書くことに取り組んでいます。


 三重県の学校賞は1校でしたが、綴ることや書くことを大事にしていることが認められて、大変光栄に感じています。

◎ 第一隣保館でもちつき体験をしました
2014/12/6
 土曜クラブの開催のもちつき大会がありました。10年以上続く隣保館の行事です。土曜日の受け皿としての活動になっています。山川委員長のあいさつから始まりました。


 第一小学校の児童の参加者は、57名でした。職員も3名参加しました。地域の方もたくさん参加してもらいました。


 餅米を蒸してもらっている間に、ヨーヨーづくりをしました。3班にわかれ、会場3つで取り組みました。


 油性のマジックでカラフルな色をぬっていきました。最初うまく遊べない子どもも教えてもらったり、工夫して練習したりしているうちにうまく使えるようになっていきました。


 いよいよ、きねとうすを使って餅つきがはじまりました。最近では子どもの家庭では、あまりしなくなったもちつきです。もちつきの意味も学びました。


 子どもたちは、手あらいや、消毒をしてから丸めていきます。低学年は、手に餅がひっついてなかなか丸い形になりません。


 これも慣れてくると、一口サイズの大きさにうまくきることができました。


 きなこもち、あんこもち、磯辺もちを作って食べました。みんなで努力したあとの食事はまた、格別です。隣保館のみなさま、地域のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

◎ 鎌田中学校のみなさんと合同の「あいさつ運動」をしました
2014/12/2
 7月8日に続いて、鎌田中学校の生徒会のメンバーが、第一小学校へ来てくれました。
 児童会では、毎朝単独で「あいさつ運動」をしているのですが、中学生と合同でしました。2回目です。


 この日は、とても寒くなったので値打ちのある「あいさつ運動」になりました。
 天気予報で言っていた通り、寒波が上空に入り込んでとても寒い日になったのです。


 殿町門や魚町門・新座町門に分かれてあいさつの後、児童玄関であいさつをします。殿町門を終えたグループが最初にきてくれました。


 最後は、互いにお礼を述べて解散式をしました。
 小学生の子どもたちのあいさつの声がいつもより大きく感じました。

◎ 朝の全校マラソンが始まりました。
2014/12/2
 今日から朝のマラソンが始まりました。低学年は小さいトラックを、高学年は大きいトラックを自分の力にあわせて5分間周回します。期間は、12日(金)までです。
 8:20に準備体操ができるように集合しました。
 今日から、冬らしい気候になりましたが、薄着でがんばりました。


 準備運動のラジオ体操です。体育委員会の人がお手本になっています。
 全体的にラジオ体操が定着してきました。


 最初の1周は歩いて体を慣らします。


 その後、自分のペースで周回していきます。お友だちががんばっているのを見ると、「よし、自分も。」とスピードを上げている姿もありました。


 マラソン挑戦カードです。1周走ると、1ます色を塗っていきます。
 すぐにいっぱいになるお友だちもいるので、裏にも同じ物が印刷してあります。



 < TOP   12月  >11月後半


トップページ第一小だより学年のページ学校案内学校周辺配布文書他

CopyRight(C) 松阪市立第一小学校 All rights reserved.