2022年10月11日 10月7日前期終業式 10月7日前期終業式を行いました。 各学年とも教室でモニターを見ての終業式です。 「4月から今日まで、色々なことがありま... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月11日 10月11日後期始業式・認証式 今日から後期が始まります。 1限目に全校が集まり、始業式と認証式を行いました。 はじめに、児童会役員さんの認証です。 5... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月3日 殿町中校区育成会 阪内川草刈り作業 10月1日(土) 殿町中校区育成会のみなさんで、阪内川の草刈り作業を行いました。 殿町中校区育成会で行っている「鯉吹かし... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月3日 6年 はにわ作り(窯出し) 9月30日(金) 6年生は、水曜日に窯入れした「はにわ」の窯出しでした。 もみ殻とわらでじっくり燃やし、2日間。 どんな... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月3日 1年2年社会見学 9月30日(金)1・2年生の社会見学がありました。 運動場に集合して、先生からのお話です。 「あ!は・わ・い!」 どんな... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月29日 児童会 立会演説会 9月29日 1限目に後期児童会役員候補の立会演説会がありました。 4年5年6年は、2階ホールで、1年2年3年は教室で 役... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月29日 わくわく教室(第一隣保館) 9月28日(水) 第一隣保館で「わくわく教室」がありました。 はじめに、全員で、学習会。 各学年で出された宿題をしたり、... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月28日 5年 国語科「たずねびと」 5年生で、物語文の読解の授業をしていました。 各段落ごとに、主人公が「知ったこと」「感じたこと」「したこと」を読み解いて... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月28日 6年 はにわ作り(窯入れ) 今日は、6年生が、夏休み前に作成した、はにわの窯入れ作業をしました。 「はにわの会」の方に指導していただき、ひとつずつ丁... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月28日 3年4年社会見学 9月27日(火)3年4年社会見学がありました。 目的地は、県立図書館・県立博物館・松阪中消防署です。 ・自分たちのくらし... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度