2023年11月20日 第一隣保館文化祭(11・18) 11月18日 第一隣保館で文化祭がありました。 第一小学校の子どもたちの作品もたくさん展示されていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年11月9日 2年立体作品(お面作り) 2年生が図工をしています。 「お面づくり」 自分が紙にデザインした「お面」を紙粘土で立体化していきます。 なかなか、平面... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年11月9日 3年藍染め体験 3年生が「ゆうずる会」のみなさんにきていただき、藍染め体験をしました。 はじめに、教室で「藍染め」について説明を聞き、染... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年11月3日 5年シーサー作り 社会で「北海道」の学習をしている5年生。 図工では、沖縄の伝統工芸品にもなっている「シーサー」を作ります。 沖縄の家の屋... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年11月3日 5年郷土の偉人(松浦武四郎) 松阪市では、4年生で「本居宣長」5年生で「松浦武四郎」6年生で「蒲生氏郷」「三井高利」の郷土の偉人の学習をしています。 ... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月31日 10月28日第一小学校運動会 快晴の下、第一小学校運動会がありました。 たくさんの保護者の皆さんが見守る中、開会式。 PTA会長の松永さんのあいさつに... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月24日 総練習(運動会に向けて・・・) 今日は、1・2限を使って、総練習をしました。 朝から5年6年が準備をしてくれています。 児童席に座って、朝のあいさつ 先... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月24日 1年2年 生活科(芋ほり 調理実習) 1年生2年生は、学級園でサツマイモを育てました。 秋になり、収穫です。 結構大きいサツマイモもありましたね。 そのサツマ... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月23日 3年 第一隣保館交流会 20日金曜日 「第一隣保館交流会」に3年生が参加しました。 この行事は、4年ぶりです。 地域の方に、3年生が学校で練習し... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月19日 第一っ子班掃除 後期の班編成があり、新しいメンバーでの掃除が始まってます。 6年生中心に役割分担し、みんな、一生懸命、学校をきれいにして... カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度