授業風景(1年4年5年)

5年生が「英語」の授業をしています。

『終わりの音に慣れ親しもう」

「ドッグ」「フォックス」「レッド」・・・・

日本語の発音の仕方と英語の発音の仕方は違いますね。

「聴き取り」に慣れることはとても大切です。

みんな上手に発音できています。

1年生は「算数」の勉強をしていました。

「大きな数」の学習です。

先生が

「『ハート』の所にはどんな数が入るかな?」

みんな、一生懸命考えて、答えることができましたね。

友だちの意見もしっかり聞くことができました。

4年生は「道徳」です。

『休み時間の出来事』

廊下にある花瓶が割れてしまった出来事について、4年生がいろいろな考えを発表していました。

どのように行動すればよかったのでしょう?

ごまかしたり、うそをついたりしたときの登場人物の心情を考えました。

友だちとの意見交換もしっかりできました。

「正直に行動する清々しさを感じ、正直であることを大切にしようとする心」を考える時間になりましたね。

 

 

シェアする