2022年6月27日 殿町中校区育成会(七夕まつり) 育成会では、毎年、この時期に「殿町中校区育成会たなばたまつり」をしています。 校区の小学校(第一、第二、第三、幸)の子ど... カテゴリー 日々の活動の様子
2022年6月23日 わくわく教室(第一隣保館) 年間で十数回、水曜日の15:30~16:30 第一隣保館2階をお借りして、わくわく教室をしています。 前半、学習会で、後... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月22日 生活科授業 2年 2年生では「生きもの かんさつ」の勉強をしています。 クラスで、「ナス」「オクラ」「ミニトマト」「ピーマン」などの野菜を... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月21日 3年生理科(給食) 3年生では、理科の学習で「インゲン」を育てています。 大きく成長したインゲン!! 担任の先生が、お家で「胡麻和え」を作っ... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月20日 ネットモラル学習会 5年6年 この10年、情報機器の進歩は、目覚ましいものがあります。 「ケイタイ」関係だけをとってみても、次々と新しい機種が出ていま... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月20日 食育 5年生 「地元の野菜を知ろう」 5年生では、給食で使われている食材についての学習です。 「地元には、どんな野菜があるかな?」 「... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月20日 食育 4年生 「パワーがでる 朝ごはんを考えよう」 4年生では、「朝ごはん」の大切さを勉強しました。 よく「はやね はやおき あさごは... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月20日 食育 1年生 「きゅうしょくの きまりを しろう!!」 今日は、栄養教諭の先生にきていただき、給食についてのお話をしていただきました。... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月20日 第一隣保館(土曜クラブ) 6月18日(土) 第一隣保館で「土曜クラブ」がありました。 今回は、いつも第一隣保館で習字を教えていただいている『松田ま... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月20日 殿町中校区育成会(草刈り) 6月18日(土)殿町中校区育成会のみなさんで、坂内川の草刈りをしていただきました。 これは、来週実施する予定の「笹飾り」... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度